【賃貸vs持ち家】比較!結局家は借りたほうが得なの?買ったほうが得なの?

ごきげんよう、ビスケです!
(@beeesuuukeee)

よく議論されるこれ

『賃貸vs持ち家』

どっちが得か?どっちが安全か?など

いろんな専門家や専門誌でもコレ系はずーっと議論されています。

ま~、てことは

ビスケ

つまり正解はない。

ってことだよね。

だって専門家だってそれぞれ意見が違うんでしょ?

これね、正解はないというか、どっちがいいかという答えは『人による』だと思うんです。

我が家の場合は『買った方が良い』と思っています。

その理由を書いてみます。

賃貸vs持ち家!どっちが得か?どっちが向いてるか?人によって答えは違うみたいだYO




賃貸のメリット、持ち家のメリット

賃貸のメリット

  1. 気軽に引っ越せる
  2. 固定資産税などの税金がない
  3. 修繕費などの積立の必要がない

賃貸のメリットは1つめの『気軽に引っ越せる』が1番大きいかな、と思います。

収入が減ったときや、隣人トラブルなどで引っ越したい・・・と思った時

サクッと引っ越せるのは賃貸の素晴らしい魅力!

それから基本的には家賃以外は発生しないので、家のどこかが壊れたり不具合があっても費用を負担しないで済む場合が多いです。

持ち家のメリット

  1. 家を好きなように作れる(リフォームできる)
  2. ローンが終わったら住宅にかかる費用が大幅減
  3. 団体信用生命保険がある

それに対して、持ち家のメリット。

家にこだわりがある人は、やっぱり持ち家になるのかな~!!!

私はこの2番目が魅力的だと思っています。

ローンを払い終わったら、住宅にかかる費用が激減。

マンションであればローンが終わっても『管理費・修繕費』として2~3万がずっとかかりますが

関東は、ファミリーなら10万以上出さなければまともな家に住めないエリアも多いため

そこに月2~3万で住めるというのは非常に魅力的に感じます。

さらに一家の大黒柱に万が一のことがあった時、ローンが0になる団体信用生命保険。

家計の支出の中でも高額な『住居費』が0になるって大きいです。

万が一の事態にも、持ち家であれば家族には家が残る。路頭に迷うことはありません。



賃貸のデメリット、持ち家のデメリット

賃貸のデメリット

  1. 間取りなどの自由度がない
  2. 低スペックな物件が多い
  3. 老後もずっと家賃を払い続けられる・・・?

間取りや内装にはこだわりがある人は①はすごくデメリットでしょうね。

2部屋ぶち抜いてリビングを広くして、好きな壁紙にして・・・なんてのは賃貸では難しい。

そしてこれは分譲マンションと比べて、と言う意味ですが水回りや窓、壁や床など、安い賃貸はここらへんが低スペックな場合も多い。

家は寝れればいいんじゃ、という人には関係ないかな。

③は考えておかなければいけない問題で、相続する家がある、とか老後住む場所がある人はいいんですけど

年金暮らしになってもずーっと家賃が発生するのは、ちょっとプレッシャーじゃない?

持ち家のデメリット

  1. ローンを組む場合利息を払う必要がある
  2. 固定資産税や保険など、住宅以外にも費用がかかる
  3. 引越ししにくい

現金一括でマイホーム購入できる人には関係ありませんが、ほとんどの人が住宅ローン組むよね?

我が家なんてフルローンの予定ですよ。

こないだ利息を計算してみてびっくりしました。

今は低金利とか言われているのにこんなに?・・・って。

マイホームを持つと固定資産税などの税金、保険、あとは修繕や建て替えのための積立金が必要になり

マイホームそのものの値段以外にもけっこうお金がかかります。

そしてこの3ですが、私はコレは、

『どこにどんな家を買うか?』で回避できるんじゃないかと思っています。

駅近や人気のエリアは需要があるため、万が一売却したくなっても即売れます。

なので引っ越したくなったら臨機応変に引っ越せると思うのです。



最強の住み方『定年まで賃貸・定年後に一括でマイホーム』が向いている人

ジョゼフ

『35年ローンなんてリスクが大きすぎる。適当な賃貸に住んで、家族の成長とともにちょうどいい物件に住み替えて、老後は現金一括でマイホームを買う』

これが最強、という説があります。

たしかに、定年までは賃貸のメリットである『気軽に引っ越せる』『税金などの家賃以外の負担がない』を享受しつつ

賃貸のデメリットである『老後も家賃を払い続ける』を回避できる。

持ち家の大きなデメリットである『住宅ローン』を組まずに、『老後の住宅費用を最低限にする』ことが可能。

うん、ほんとだ。一見最強に見えます。

しかし、これは

住宅スペックにこだわらない人

というのが、前提条件になってくると思うんですよ。

 

通常、同じ条件なら(築年数や広さなど)賃貸のほうが割高になります。

(買ったら月12万の支払いになるマンションは、賃貸だと相場が月16万くらいになる、みたいなことです)

毎月12万円の支払いが希望なら、買うより借りたほうが住宅のスペックは下がることになります。

 

家賃を支払いながら老後のマイホーム用のお金を貯めていかなければいけないわけですから

家賃はヨユーで支払える額にする必要があり、そうなると住宅スペックを落とす必要がある。

よっぽど、部屋にこだわらない・古くて狭いアパートでも大丈夫!という人でなければマイホーム用のお金貯まらないよね、って話。

 

また、住宅手当が手厚い人、定年まで社宅などに割安で住める人

というのも、このパターンに向いてますね。

私の友人なんて、定年まで家賃は100%会社もちなんですって。

限度額はあるらしいけど、基本は全て会社負担。

ターミナル駅から近いそこそこ良いマンションに住んでいますが、この家庭はガッポリしっかり貯めこんでることでしょう。(羨)

我が家ももしこんなふうに住宅手当の手厚い会社だったら、ずっと賃貸でいたかもな~

まとめると

  • 住宅にあまりこだわりがない
  • 住宅手当が手厚い
  • 社宅に定年まで入れる

このような人は、この『定年後に一括でマイホーム』という最強の住み方ができるのでおすすめします!



メリットデメリットを比較して我が家はなぜ持ち家を選択するのか

まず夫が勤めているのは住宅手当がものすごく少ない会社です。

関東(東京・神奈川)はどこもとても家賃が高いです。

今は家賃7万という激安賃貸をなんとか探して住んでいますが、ハッキリ言って家はボロボロ。

現在【月7万の家賃+月8万のマイホーム貯金】という状態ですが

家賃の7万は完全な捨て金です。

こんなボロいマンションでも、毎月7万は消えていく。

住宅費の合計【15万】をぜんぶローン返済に充てられたらどんな家に住めるのかな~なんて考えてしまいます。

(ちなみに5000万円の物件を金利1.5%フルローンで買うと月の支払いは15万くらいです)

家の間取りやデザインにはあまりこだわりはないほうだと思ってますが、

時々、現在の家のボロボロのエントランスを見てもう少しキレイな家に住みたいな、と思ってしまうのも本音です。

 

また、我が家は転勤族+子持ちなので、いずれ(子どもの受験などで)どこかで定住の可能性があります。

なぜ転勤族の我が家が家を買うのかはこのブログに詳しく書きましたが

転勤族がマイホームを買うベストタイミングとは

家を買うことで定住先を自分たちで決めることができるし、子どもの転校の可能性がなくなります。

 

さらにこれは一部の地域限定のメリットになるでしょうが

人気のエリアは、家の値段が下がりません!

4000万で中古マンションを買って10年住んで売ったら4000万で売れた、とか本当にあるんですよ。

10年間、タダで住めたってことです。

もっとすごいのは、3500万で買った新築マンション、5年住んだのに4500万で売れた、という友人。

(これは関東のマンションが今めちゃくちゃ値上がりしているのと、場所が良かったのが原因だと思います)

4500万で売った友人夫婦は、それを頭金にして駅前に建つ7000万のマンション買うんだってよ(羨!)

 

こんなふうに、価値のあるエリア限定にはなりますが、

家は資産になる

と思うんです。

これから少子高齢化・空き家が増えて家は余る時代になる、なんて言われていますが

余って値段がつかなくなるのは人気のない郊外でしょ?

価値を維持するエリアと価値が0になるエリア、2極化するだけだと思うんですけどね。

今我が家が郊外住みで、郊外に住み続けなけばいけない理由(夫の職場があるとか)があるなら、そこには家買わないかも・・・

 

年々価値が下がる場所に買うなら、家は『消費』ですが

何年経っても価値が維持される場所に買えば、家は『資産』になる。

 

友人のケースのように儲けが出ることはなくても、

我が家はできるだけ価値が維持される場所に家を買って『資産』を持ちたいな~、と考えているのです。

 

まとめると

  • ソコソコ綺麗な家に住みたい
  • 家賃補助が少ない
  • 社宅も少ない
  • 息子ができるだけ転校しないで済むようにしたい
  • 家は『資産』になるエリアに買う(つもり!)

そんな我が家には持ち家という選択がぴったり、という結論になったわけです。

『賃貸・持ち家』どっちがいいの?という問いには明確な答えはなくて、ほんと

ビスケ

人による。

あなたが向いてる方はどっちですか?

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です