ごきげんよう、ビスケです!
(@beeesuuukeee )
みなさんは夫婦の実家に経済的な格差ってありますか?
先日ツイッターでこんな投稿を見て
実家からの援助格差で昨日少しだけ言い合いになった😔私の立場だとどうすればいいのか分からない〜。はるの家は俺の家よりお金あるからってそれで済ますのはなんかおかしくない〜??かと言ってお金出して欲しいとか思ってるわけじゃないしもやもや。。
— はる@転妻 (@haru_try) October 22, 2018
私も地味に悩んでいた問題だったのでついついコメントし色々考えてしまいました。
今日はこの問題を書いてみます!
実家の経済格差問題!どうすれば夫婦円満でいられるのかな
実家の経済格差ってどういうこと?
『経済格差』と言っても
これはなにも花より男子の道明寺とつくしのような
『超資産家や大地主と超貧乏な人が結婚した場合』
とかそこまの格差のことを言っているわけじゃないんです。
金持ち、ふつう、貧困で分ければ『ふつう』のカテゴリーに入る一般的な家庭の中でも
割と余裕がある家庭と、自分たちの生活で精いっぱいな家庭があると思うんです。
その程度のほんのちょっとの格差でも、結婚して家族になるとそのほんのちょっとの格差が気になったり、ほんのちょっとの差でもめたりするものです。
身近で見てきた『格差夫婦』のケンカ
私の両親はまさにこの『両家の経済格差』がある夫婦で
これによって長年ケンカし続けてるのをずっと見てきました。
母の実家はちょっとだけ裕福な家でした。
母方の祖父は自営業で不動産もいくつか持っています。
私は『じいちゃんに言えばたいていのものは買ってもらえる』と思ってました。
ビスケ
ナタリー
一方父の実家は苦労した家でした。
父方の祖父は若いころから仕事を転々としていたようで、家族は毎日なんとか生活していたようです。
子どもの頃父は毎日ご飯をお腹いっぱい食べるなんてことはできなくて
絶対この貧乏から脱出したい!!!と猛勉強し大手企業に就職しました。
そんな両親が結婚し、
何かの節目節目に母方の実家からはいろんな援助がありました。
お年玉や、誕生日、クリスマス、気まぐれでお小遣いを送ってきたり
食料品の入った段ボールがしょっちゅう届く。
一方父方の実家は自分たちの生活で精いっぱいなので、何かを送ってくるなんてことはほぼなかったそうです。
実家から何かの援助が届くたびに母は
『ねえ、うちの実家からこんなもの貰ったの。あなたからもお礼言ってくれない?』
と父に言ってたそうです。
祖父や祖母はもちろん、娘(母)夫婦のためにモノやお金を送ってるのです。
娘(母)としては、ありがたい。だから自分の配偶者からも両親にお礼を言ってほしい、と思ったんですよね。
でも父は
『俺の稼ぎでじゅうぶんに生活できてる。なんで援助されなきゃいけないんだ?』
『うちの両親だって子どもに何かしてやりたい気持ちは同じだ。でも経済的に苦しくてできないんだ。これみよがしな援助は不快だ』
『勝手に送りつけてくるのに、なんで俺がお礼をしなきゃいけないんだーーー!!!』
と、ちゃぶ台こそひっくり返しませんでしたがハデにブチ切れ。
ええ、私の父はかなり面倒なオジサンです・・・
私は子どもの頃からこれで両親がケンカしてるのをよく見ていました。
母の気持ちはわかるし、父の言いたいこともなんとなくわかる、ような、わからんような。
実家の経済格差なんて、夫婦が努力してどうにかできるものでもないし・・・
これってどうしたらいいのかな~とケンカする両親を見るたび思っていました。
実家の経済格差、私の場合
そんな両親を見て育ったのに、私もうっかり経済格差のある夫と結婚してしまいました。
私の実家はサラリーマン家庭ですが、父は高収入だったので生活に余裕があります。
一方夫の実家はなかなか複雑な家庭で、経済的にかなり苦労したようです。
結婚する時にも義母に
『うちはお金もないし何にもできません、でも口も出さないのでご自由にどうぞ』
みたいなことを言われ、驚きました。
実際に本当に口も金も出さない方針のようで、私たちが結婚するときにも結納どころか1円のお祝いもなく
息子(孫)が生まれたときに唯一出産祝いをくださったけど
そこからの誕生日や、クリスマス、お年玉、七五三なんてのは全てスルー。
『おめでとう』の連絡も一切してきません。
結婚当初は、
ビスケ
と、義母をケチだと毛嫌いしてたけど
母子家庭で借金もあった夫の実家はきっと生活するので精一杯だろうし
義母は嫁である私に嫌がらせしようとしているわけではなく
お祝いをするという習慣がない人、というだけであって
義母と私の『当たり前』が違うだけなんだ、と思うと気にならなくなりました。
(まあ義母に対しては他にもいろいろ思うところがありますが。。。この話はまた)
私たちが結婚したばかりのころ、
両家の格差を知っている私の母は何か援助することにすごく敏感になっていました。
『子ビスケちゃんに何か買ってやりたいけど、どうかな?〇〇さん(夫)嫌がるかな』
『帰省費用けっこうするでしょ?これ足しにしてね。〇〇さん(夫)こういうの嫌かな』
父と夫は性格がまるで違うので
『大丈夫じゃないかな』
と返事していましたが
でも・・・内心面白くはないのかな?と気になっていました。
ビスケ
と単刀直入に聞いてみましたが
夫
と言うだけ。
だよねーだよねー
面と向かって『うん、不快だわ』なんて言う人じゃない。
夫は自分の本音を言うより、その場を丸く収めることを重要視する人。(ザ・A型!)
妻である私ですら、本音がわかりにくいのです・・・
私の両親は、夫の気持ちを気にはしつつも
それでも娘夫婦と唯一の孫である子ビスケに何かしてやりたい、という気持ちも強く
いつも探りながら探りながら、何かしら小さな援助をしてくれます。
子ビスケの絵本でも服でも、何か美味しいモノ食べて、って貰う1万円も
正直助かるし、娘の私は純粋にありがたいのです。
そして夫はどんなときも
夫
しか言いません。
本当にありがたいと思ってるのかもしれないけど、夫の本音は本当にわかりません!
実家が裕福な側ができること
夫と正反対で超わかりやすい父の言ってたことを参考にすると
〇自分の稼ぎが足りないように思われるのがイヤ
〇望んでない援助なのにお礼を言わされるのがイヤ
〇自分の両親が何も援助できないのが惨めに感じてイヤ
こんな気持ちから『援助がイヤ』だったのかな、と思うんです。
父はしょーもないオジサンだけど、私はこれを知れたのでラッキーかもしれません。
なので、私が夫に対して気を付けていることは
お礼を強要しない!
目の前で何か(子ビスケに何か買ってもらったり)あった場合は
夫はもちろんその場で両親にお礼を言ってくれるので問題ないんですが
子ビスケ宛のプレゼントやお祝いのお金などが送られてきたとき
夫からもお礼を言って欲しいな・・・という気持ちをぐっと抑えて
『〇〇(夫)も喜んでたよ、仕事忙しくて電話できなくてゴメンね』
と私が両親にお礼を言うだけにしています。
だって両親は夫にお礼を言って欲しいから援助するわけじゃない。
娘夫婦や孫が喜ぶ顔が見たくて援助してるんですよね。
だから娘である私がきちんとお礼を言えばOKかな、って思ってます。
そしてこれは当たり前のことかもしれませんが
ビスケ
みたいなことは言わないように気を付けてます。
いや、正直思ったよ?最初は。
結婚式のお祝い0円ってナニゴト!?孫の誕生日スルーとか正気か!?って思ったし、夫にも言った気がする。
でもそんなこと言っても義母が変わるわけじゃないし、現実は変わらない。
夫がイヤな思い、肩身の狭い思いをするだけなんですよね。
そうしないようにするためには
夫の実家に関して、口も出さないし何も聞かないし、期待しない。比べない!
これで通すのが一番かな、と思ってます。
そして、結婚式や新婚旅行、出産関係、マイホームなどわかりやすい大きなお金が動くときは
自分たちのお金だけでできることをする。
うちは夫の1馬力なので、なんでも夫の収入でできる範囲でする。
『自分の収入で家族はじゅうぶん生活できてる』
夫にはそう思って欲しいし、実際に夫は家族が生活できる額を1人でしっかり稼いできてくれます。
親からすこーし援助してもらえば
結婚式や新婚旅行ももっと豪華になっただろうし、私たちの貯金も減らずにいろいろできたかもしれない。
でもそれって身の丈には合ってないよね。
援助を受けなければできないようなことは、そもそもしなければいいのかなと思うのです。
実家から大きな額の援助の申し出があったときは
『ありがたいけど、義母は同じようにできないから気持ちだけもらっとく。
私たちにあげたと思って貯金しといて。私名義の口座に♡』
と言っておりますwww
え?辞退するわけじゃないよ。当たり前じゃん。
まとめ:結局夫婦円満は思いやりの心が大事
夫婦なんて育ってきた環境が違うんだから、経済格差の他にもいろんな常識が違うはずで
相手に対して『ええええー???』ってことはきっとこれからだってあると思う。
でもそれを乗り越えていくためには
相手を思いやるってことが1番大事なんじゃないかな、と思ってます。
きっと夫が私の両親の援助を気持ちよく受けてくれることも
『私とその家族も気持ちを思いやってのこと』だと思うし
そして私も、私の両親もなるべく夫を不快にさせないように
『夫を思いやって』行動しているつもりです。
負担に感じさせないように。
プライドを傷つけないように。
時々ウソをついたりごまかしたりすることもありますが、それは夫を思いやってのことです。
べつに私個人の口座残高を増やす目的じゃありません。ええ、断じて違いますとも。
ものすごく勉強になりました。
気持ちも落ち着きました。
参考にさせて頂きます!
とても腑に落ちる記事でした。
ありがとうございます。
実家格差で悶々としていたので気持ちが落ち着きました。
夫に思いやりを持って、身の丈に合った生活していきたいと思います。
ビスケさんの記事、本当にタメになりました。
ありがとうございます。
私の親戚が比較的裕福なので、高額な結婚祝を何件かもらい、旦那に お礼強要させてしまい、大喧嘩に。
反省しています。
いまは解決の糸口を見つけられた気がします。
ありがとうございます!
実はうちも、かなりの経済格差があり、ビスケさんの記事に辿り着きました。そしてどうしても答えて頂きたい質問があります。その義両親が、もっと貧乏になって、家の給湯器買ってくれとか、介護をもとめてきたら、介護しますか?私はちょうど、そこで悩んでおります。足替わりにアッシーにされたり、介護頼まれるのが嫌で仕方ありません。
北川様はじめまして。お返事が遅くなり申し訳ありません。
もう見ていないかもしれませんが・・・私なら金銭的援助はしないと思います。できないです。。
我が家は自分たちの生活で手一杯、子供もまだ小さくてこれからどんどんお金がかかります。
義両親の面倒を見れるほどの余裕はないです。
ただ、生活保護なり何か義理の家庭が受けられる支援を探すことはしてあげると思います。
経済的支援はしないけど何か助けになる方法は一緒に探すから、そちらでどうにかしてください、って感じですかね。
頼み事もストレスなくできる範囲なら手伝うかもしれませんが、無理なら『忙しい、できない』と断ると思います。